【AEP Web SDK】プライバシー対策は万全?Adobe AnalyticsのActivityMapを特定のページで無効化する方法
はじめに Webサイト分析の強力な味方、Adobe Analytics。その中でも、ユーザーがページのどこをクリックしたかを可視化できる「ActivityMap」は、UI/UX改善に欠かせない機能ですよね。しかし、その手軽さの裏で、一つ注意したい点があります。それは個人情報の取り扱いです。例えば、お問い合わせフォームの確認ページやマイページなど、個人情報(氏名、メールアドレス、会員IDなど)が含まれるケースはありませんか? ActivityMapはページのリンク情報を自動で収集するため、意図せずこれらの個人情報を計測してしまう可能性があるのです。今回は、そんな不測の事態を防ぐために、「特定のページだけでActivityMapを無効化する」方法をご紹介します。プライバシーに配慮しつつ、ActivityMapの恩恵を最大限に活用しましょう! こんな環境を想定しています。今回の設定は、以下の環境を前提としています。 タグマネージャー: Adobe Data Collection Tags (旧Launch) エクステンション: Adobe Experience Platform Web SDK 設定は簡単!2ステップで完了します。 設定の手順は大きく分けて2つです。 無効化したいページのURLリストを作成する。 データ送信の直前で、リストに該当するページのActivityMap情報を削除する。 それでは、具体的な手順を見ていきましょう。 ステップ1: 無効化するURLリストを定義する「Data Element」を作成 まずは、「このURLではActivityMapを無効にする」というリストを準備します。Adobe TagsのData Element機能を使って、このリストを簡単に管理できるようにしましょう。 Adobe Experience Platform Data CollectionのUIで、「Data Elements」メニューを開き、「Add Data Element」をクリックします。 以下のように設定します。 Name: Activity Map Disable LIST (分かりやすい名前なら何でもOKです) Extension: Core Data Element Type: Custom Code 「Open Editor」をクリックし、表示されたコードエディタに以下のコードを貼り付けます。 var _list = […