Mac SafariのDeveloper ToolでAdobe Analyticsの計測確認を行う

はじめに

Mac SafariにもDeveloper Toolがありますが、Chromeに比べると少々使い勝手が違うため戸惑うことがあるかと思います。
ただ、簡単な計測確認であればいくつか要領を抑えるとできますので、本記事でとりあげたいと思います。

 

なお、以降の内容は、Mac Safari DeveloperでiPhone Safariを接続できるとiPhone Safariの計測確認にも利用できたりします。

計測確認はNetworkタブから行う

ChromeのDeveloper Toolと同じ名前のためあまり戸惑わないとは思います。
Networkタブをクリックするとページで発生したHTTPリクエストが閲覧できます。
ここで/b/ss/やトラッキングサーバでフィルタするとAdobe Analyticsの計測リクエストを絞り込むことができます。
計測確認はNetworkタブから行う

データの確認はHeadersタブを利用する

確認対象のHTTPリクエストをクリックし、HeadersタブのQuery String ParametersあるいはRequest Dataで送信データを確認することができます。

データの確認はHeadersタブを利用する1

●余談
POSTデータによっては、Request Dataセクションが以下のような表示になることがあります。
データの確認はHeadersタブを利用する2
赤枠のアイコンをクリックするとPOSTデータの詳細をPreviewタブで表示できます。以下の画像はWeb SDKの例となります。
 

Preserve Logもできる

クリック計測の確認など、ページ遷移前後のHTTPリクエストも消えないようにしたい場合はPreserve LogをONにします。

 

Mac Safariだとフィルタテキストの入力欄右横にボタンがあります。
Preserve Logもできる1
これをクリックするとPreserve Logを選択できます。
Preserve Logもできる2
Preserve LogをクリックするとチェックONとなりボタンも少し青く表示されるようになります。
Preserve Logもできる3

おわりに

ちょっとした確認だとプロキシツールを使わずともSafariのDeveloper Toolにて代替えすることができます。iPhone Safariでも活用できますので、アドオンやプロキシツールが利用できないようなケースに活用いただければと思います。

備考:AAの計測リクエストのパラメータ説明

Experienceリーグのページで紹介されていますのでこちらも合わせて確認してください
Implement DigitalではAdobe Launchの導入、運用を支援するサービスを提供しています。
ご興味がありましたらお問い合わせください
この記事をシェアする :